2011年02月17日
地底の森ミュージアム

仙台生まれ仙台育ち
そんな遠いところでもないのにもかかわらず
行く機会がなかった「地底の森ミュージアム」へ
先週末行ってきました。
内部の写真は撮れなかったので載せられませんが
2万年前のこの場所(仙台市太白区長町南4-3-1)のようすが
実物(保存されているもの)で見ることができます。
広い空間に2万年前の土や木が保存されていて
壮大なロマンを感じます。
火をおこした痕や、道具を作った痕などが
そのままで公開されています。
館内は保存管理のため湿度が高く設定されていて
それだけでも異空間。
館内をガイドされている方も
とても分かりやすく親切丁寧に教えてくださるので
楽しく見てまわることができました。
ぜひ、一度は訪れてみたいミュージアムです。
ちなみに、このミュージアムの場所は
小学校が建設されるところだったそうです。
何小学校になる予定だったのでしょう?
仙台市富沢遺跡保存館
〒982-0012 仙台市太白区長町南4-3-1
TEL. 022-246-9153
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/chiteinomori/index.html
Posted by だてBLOGチーフ「こじゅうろう」 at 12:42│Comments(0)
│雑記